R6伊台小学校日記

全校朝会

2024年12月3日 18時48分
全校

12月3日(火)

テレビ放送で朝会を行いました。

はじめに、自由研究作品の表彰を行いました。
総合・理科それぞれで賞に輝いた児童が、代表で賞状を受け取りました。

IMG_3677 IMG_3679

続いて、校長先生のお話です。

元日に大きな地震のあった石川県。
校長先生は、そこにある「七尾市立中島小・中学校」に訪問されました。
地震後、学校での授業が再開されてから、以前交流があった同じ名前の「松山市中島」からみかんの差入れがあったそうです。そして、そのみかんは大変喜ばれました。なぜそんなに喜ばれたのでしょう。そのみかんには相手を思いやる気持ちがつまっていたからです。

このような「思いやり」のある行動を取るには、相手を思いやる「想像力」が必要になります。

「相手がどんな気持ちか」「何をしてほしいか」を考えることが、思いやりのある行動につながっていきます。

毎日の授業や生活の中で、相手の気持ちを考えながら行動すると「やさしい思いやり」でいっぱいの学校になります。
これからも伊台小学校を「思いやり」あふれる学校にしていきましょう。

IMG_3681 IMG_3682 IMG_3684